このページは執筆中であり、今後内容が大幅に追加、変更される可能性があります。
RealTrainMod(RTM)は、Minecraft Java Edition専用の鉄道MODで、ゲーム内にリアルな鉄道システムを追加することができます。
初心者でも楽しめるよう、導入方法や遊び方、よくある質問をまとめた情報ページです。これを読めば、鉄道の世界をMinecraftで存分に楽しめます!
RealTrainMod(RTM)は、Minecraft Java Edition向けの鉄道システムを追加するModです。
電車や線路、信号などの鉄道関連の物品だけでなく、自動車や船舶、航空機など、鉄道以外の乗り物、それらに必要な設備などすべてを総合的に追加する大規模Modです。
実際の鉄道車両や線路、信号システムをMinecraftに導入し、リアルな鉄道の運転を楽しむことができます。
開発者: ngt5479
開発者は、日本人のngt5479氏です。
対応バージョン: Minecraft Java Edition 1.5.2~1.12.2
メジャーなバージョンは1.7.10と1.12.2です。
前提Mod: Minecraft Forge, NGTLib
対応するModローダーは、いずれのバージョンもMinecraft Forgeのみです。
また、前提Modとして、同じ開発者が公開しているNGTLibが必要です。
カスタマイズ性: アドオン, 拡張Mod
アドオン(モデルパック)は、ユーザーによって制作される追加コンテンツです。
RTMのほとんどのアイテムに対応しており、車両やレール、鉄道標識、看板、信号機などを追加するアドオンを自由なライセンスで制作、公開できます。
他の鉄道Modと違う点として、OBJ形式やMQO形式の3Dデータを読み込むことが可能であり、Minecraftの制約に左右されないハイクオリティな3Dモデルを使用可能です。
また、RTM自体の機能を拡張するMod(以下拡張Mod)が多数開発されています。
拡張Modは不具合の修正やいくつかの便利機能を追加するものから、実際の鉄道会社の列車管制と同様の操作を行えるようにする非常に高度なMod[1]もあります。
活発なコミュニティ
日本の開発者によるMODで、日本語のサポートも充実しています。
また、ユーザー同士でアドオンを交換したり、マルチプレイで楽しむことができます。
RealTrainMod(RTM)の魅力は、Minecraftの世界で本格的な鉄道を楽しめることです。
リアルな電車や線路が追加される
RTMを導入すると、実際に存在するようなリアルな電車や線路をマイクラの世界に登場させることができます。
電車の見た目や動きもとても本格的で、鉄道好きにはたまりません。
自分で電車を運転できる
Minecraftのワールドに自由に線路を敷いて、好きな場所に駅を作り、自分で電車を運転できます。
運転席に乗り込んで、発進・停車・加速・減速などの運転はもちろん、ドア開閉や車内放送、パンタグラフの昇降など、簡単な操作で本物の運転士気分を味わえます。
可能性は無限大
工夫すれば自動運転も可能なので、複雑な路線やダイヤを作ってその通りに自動で走らせたり、自分で運転することもできます。
また、有志が作ったアドオンを導入すれば、日本全国、あるいは全世界の好きな車両やレール、架線、信号などの情景部品をどんどん増やせます。
アドオンの中には、初心者でも簡単な操作で使えるものから、様々な分野の本物のマニアたちが腕によりをかけて作った、完璧な動作と見た目を追求した実物と見まごうほどの圧倒的クオリティのアドオンもあります。
街づくりやマルチプレイにも最適
鉄道関連の駅や踏切、跨線橋などの建築物から発展させ、住宅街や商業地区など、都市全体を作ることにも役立つ様々なアイテムが追加されるので、自分だけの街や鉄道ネットワークを作る楽しみがあります。
サーバーを使えば友達と一緒に遊ぶこともでき、みんなで大規模な鉄道都市を作ることも夢ではありません。
大規模なサーバーの中には、高度な技術によって実在する鉄道路線を完全に再現したものや、総延長が数百~数千kmに及ぶ線路を敷設し、それらを自由に運転可能とするほど発展しているものもあります。
このような大規模な都市開発が行えるModは、世界広しといえども、RTMが唯一と言えるでしょう。
日本語サポートも充実
作者が日本人なので、解説やサポートも日本語で分かりやすいのも初心者には安心です。
Modが初めての方には少し導入や設定が難しく感じるかもしれませんが、このWikiを始め、詳しい解説サイトや動画が豊富に存在します。
これらを参考にしながら進めれば、問題なく始められます。
RTMの導入方法は、他の一般的なMinecraftのModと同じです。
ただし、RealTrainModは前提ModとしてNGTLibが必要なため、同時に導入する必要があります。
より詳しい解説が必要な場合は、こちらのページを確認してください:
RTMの導入ができたら、実際に遊んでみましょう。
このガイドでは、レールの敷き方、アイテムの使い方、車両の運転方法について、初心者にもわかりやすく解説します。
RTMで鉄道を走らせるには、まずレールを敷く必要があります。
RTMではさまざまな専用アイテムが追加されます。代表的なものを紹介します:
RTMの最大の魅力は「自分で運転できる」ことです!
RTMはアドオンを追加することで内容を大きく拡張できます。
mods
フォルダに配置します。完全自動運転も可能な保安装置を実現するATSAssistMod、実物同様の動作を行える信号制御システムを実現するSignalControllerMod、実際の鉄道運行と同様の列車管制を行えるブラウザベースの列車監視システムを実現するWebCTCなど ↩︎