RTM Wikiはngt5479氏によって開発されたMinecraft Java EditionのMod、RealTrainMod(RTM)のWikiです。
初心者向けの情報だけでなく、アドオン開発者にも役立つ高度な情報を提供します。
RealTrainModは2024年7月13日に誕生11周年を迎えました。
遅ればせながらこの場を借りてお慶び申し上げます。
「RealTrainMod」通称「RTM」は、日本人のngt5479氏によって開発されたMinecraft Java Editionの鉄道Modです。
RealTrainModがこれまでの鉄道Modと最も異なる点は、完全に実寸大の鉄道車両が追加される点です。一般のゲームや映像作品などに使われているobj形式やmqo形式の3Dモデルをロードすることが可能であるため、実在する鉄道車両をミリメートル単位の細部まで忠実に再現することが可能となっています。
また、ユーザーが車両や線路、その他のアイテムなどのコンテンツを追加できるアドオンを制作することができます。前述のとおり3Dモデルをロードすることができるため、ユーザーによる追加コンテンツの作成も盛んであり、国内外の非常に豊富な種類の鉄道車両や鉄道関連の様々な物品、あるいは鉄道に全く関係のない電柱や自動車の追加アドオンまで大量に制作されています。
追加アドオンでは、JavaScriptを使用して非常に高度な機能を実装することができ、他の鉄道Modの追随を許さない圧倒的なカスタマイズ機能を実現しています。
RealTrainModを支える非常に豊富なアドオンを少しだけ紹介します。
鉄道会社が新型車両を発表する際には、一般にプレスリリースが発表され、その中では数枚程度のイメージ画像が公開されます。そのごくわずかな情報のみを元に、まだ影も形もない実物の車両に思いを馳せ、車両アドオンを制作するRTMの伝統芸です。
近鉄8A系
デザインが発表された当日のうちにアドオンが制作されリリースされた
大阪メトロ400系
デザインが発表された当日のうちにアドオンが制作されリリースされた
りんかい線71-000形
デザインが発表された当日のうちにアドオンが制作されリリースされた
名鉄9520/9120系
デザインが発表されてから2日のうちにアドオンが制作されリリースされた